利用規約
制定日:2025年02月20日
改定日:ー
Acrosstudio株式会社(以下、「当社」といいます)は、当社が運営するフリーコンサルタント向けマッチングサービス「ConsultingStudio」(以下、「本サービス」といいます)に関し、以下のとおり利用規約(以下、「本規約」といいます)を定めます。
本サービスを利用する皆様(以下、「ユーザー」といいます)は、本規約に同意の上ご利用いただくものとし、本サービスの利用を開始した時点で本規約に同意したものとみなされます。
第1条(適用範囲)
- 本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関する一切の関係に適用されるものとします。
- 当社が当ウェブサイト上またはその他の方法で掲載・提示する本サービスに関するルール、ガイドライン等は、本規約の一部を構成するものとし、これらが本規約と異なる定めをしている場合は、本規約の規定が優先して適用されます。
第2条(定義)
- 「本サービス」とは、当社が提供するフリーコンサルタント向けの案件情報紹介および付随する一切のサービスをいいます。
- 「ユーザー」とは、本サービスを閲覧または利用するすべての個人または法人をいいます。
- 「会員」とは、第3条に定める会員登録手続きを行い、当社が承認したユーザーをいいます。
第3条(会員登録)
- ユーザーが本サービス上で所定の情報を登録し、当社がこれを承認することで、当社と会員との間に会員契約が成立するものとします。
- 会員登録を申請するユーザーは、以下の事項を保証するものとします。
- 登録情報が正確かつ真実であること
- 反社会的勢力(暴力団、暴力団構成員、その他これに準ずる団体およびその関係者)等ではないこと
- 当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当すると判断した場合、会員登録の申請を承認しないことがあります。また、その理由について一切の開示義務を負わないものとします。
- 本規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
- 過去に当社との契約・本規約等に違反したことがある場合
- その他、当社が会員登録を不適当と判断した場合
第4条(IDおよびパスワードの管理)
- 会員は、当社から付与されたユーザーIDおよびパスワード(以下、「ログイン情報」といいます)の管理責任を負うものとし、これを第三者に譲渡、貸与、開示、利用させてはなりません。
- 当社は、会員のログイン情報が他者に利用されたことによって会員または第三者に生じた損害に関し、一切の責任を負わないものとします。ただし、当社に故意または重過失がある場合はこの限りではありません。
- 会員は、ログイン情報が盗難または不正利用された疑いを知り得たときは、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社の指示がある場合にはこれに従うものとします。
第5条(個人情報の取扱い)
- 当社は、本サービスの利用を通じて取得した会員の個人情報を、当社が別途定める「プライバシーポリシー」に従い、適切に取り扱います。
- 会員は、当社が個人を特定できない範囲で、登録情報を統計データ、属性情報等の形で二次利用することがあることをあらかじめ承諾します。
第6条(サービス内容)
- 本サービスは、フリーランスのコンサルタント向けに、案件情報の提供や仲介サポートを行うマッチングサービスです。当社は、ユーザー・会員が希望する案件への参画や契約締結を保証するものではありません。
- 提案中または公募中の案件条件(報酬、期間、業務内容等)は、クライアント企業の都合等により変更・取消がなされる場合があります。当社はそれによって会員が被る損害について一切の責任を負いません。
- 当社は、会員に対してサービスの全部または一部を追加、変更、廃止する場合があります。当該変更等によって会員に生じる損害について、当社は一切の責任を負いません。
第7条(禁止事項)
ユーザーは以下の行為をしてはなりません。
- 虚偽または不正確な情報を提供する行為
- 当社、第三者、他の会員の著作権、商標権、その他の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
- 個人や団体を誹謗、中傷、脅迫し、またはその恐れのある行為
- 公序良俗に反する行為、犯罪行為、または犯罪的行為を助長する行為
- 当社が提供する情報を当社の許可なく転載、複製、頒布、改変、販売、出版等を行う行為
- 反社会的勢力に関与する行為、または利益を供与する等の行為
- 本サービスを利用して知り得た顧客情報を、当社を介さず直接契約や営業行為に利用し、当社に経済的不利益を与える行為
- 当社または第三者に対して不利益・損害を与える行為、またはそのおそれのある行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第8条(営業行為の制限・違約金)
- 会員は、本サービスを利用して知り得たクライアント企業や他の会員に対し、当社の事前の書面による承諾なく、直接的または間接的な取引・契約・営業行為を行ってはなりません。
- 前項に違反した場合、会員は当社に対して、当社が被った損害の賠償として違約金(当該違反取引により会員が得た売上の5倍)を支払う義務を負うものとします。なお、当社は当該違約金を超える損害を被った場合には、その損害の賠償を別途請求できるものとします。
第9条(登録抹消・利用停止)
- 当社は、会員が以下のいずれかに該当すると判断した場合、事前に通知することなく、当該会員の本サービス利用を一時的に停止し、または登録を抹消することができます
- 本規約に違反した場合
- 会員登録時の情報に虚偽が判明した場合
- 当社または第三者に損害を与え、またはそのおそれがある行為を行った場合
- 1年以上本サービスの利用実態がない場合
- 会員が稼働期間中、当社からの連絡に対して5営業日応答がない場合
- その他、当社が会員として不適当と判断した場合
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置により、会員が被った損害について一切責任を負いません。
第10条(退会)
- 会員は、当社の定める手続に従って退会の申請をすることができます。退会申請が受理された時点で、退会手続が完了します。
- 退会時、会員が本サービスに関連して投稿または登録した情報は、当社の定める範囲および期間で保持・削除される場合があります。
第11条(秘密保持)
- 会員は、本サービスを利用する過程で知り得た当社および取引先企業・他の会員の営業上または技術上の秘密情報を、当社の承諾なく第三者に開示または漏洩してはならず、本サービスを利用する目的を超えて使用してはなりません。
- 会員は、取引の進展に応じて必要に応じてクライアント企業や当社と別途秘密保持契約(NDA)を締結するものとします。
第12条(権利の帰属)
- 本サービスおよび当サイトを構成するすべての情報(データ、文章、画像、プログラム、ロゴ、商標等)の著作権およびその他知的財産権は、当社または正当な権利を有する第三者に帰属します。
- 会員は、当社の書面による許諾なく、当該情報を複製、転載、改変、頒布、販売、出版、翻訳、公衆送信、その他権利者の権利を侵害する行為をしてはならないものとします。
第13条(免責事項)
- 当社は、本サービスの提供、運営、継続的な稼働に関し、いかなる保証も行わないものとします。ユーザーは自己の責任において本サービスを利用するものとし、当社は本サービス利用に関して生じた損害について一切責任を負いません。ただし、当社の故意または重過失による場合はこの限りではありません。
- 当社は、クライアント企業が提供する案件情報の正確性・完全性・合法性・有用性等を保証するものではありません。
- 当社は、本サービスを通じて行われる契約や取引の結果について一切責任を負わず、ユーザー間またはユーザーと第三者間の紛争については当事者同士で解決するものとします。
- 当社が提供するウェブサイトやサーバにウイルスやその他有害なプログラムが含まれていないことを保証しません。万一これによりユーザーに損害が生じた場合でも、当社は一切責任を負いません。
第14条(税務処理・インボイス制度対応)
- 本サービスを通じて成立する契約に係る税金(所得税、消費税その他一切の税金を含みます。)については、会員およびクライアントが各自の責任と負担において適切に処理するものとします。
- 当社が手数料、または業務委託料等の支払に際して源泉徴収を行う必要がある場合には、その旨および方法について当社が別途定めるところに従うものとし、会員はこれに異議を述べないものとします。なお、個人事業主として当社と契約する場合は、当社側で源泉徴収を行う場合があります(法人契約の場合は不要)。
- 業務委託料等の金額表示は、令和5年10月1日以降、当社または会員が適格請求書発行事業者として適格請求書を発行・保存した場合を前提とした金額とします。
- 免税事業者からの仕入れに関して、令和5年10月1日以降に施行される経過措置が適用される場合は、以下の計算式を基礎とし、支払時点の法令に基づき算出した金額を支払うものとします。 計算式:業務委託料に記載の金額 -(業務委託料に記載の金額 × 10%) ※ただし、令和5年10月から令和8年9月までは「80%控除」相当、令和8年10月から令和11年9月までは「50%控除」相当の控除率が適用されるため、上記10%の部分を2%または5%に読み替えるなど、支払時点の法令・経過措置に合わせて調整します。
- 前項に定める税率・控除率は、令和5年1月23日時点の法令・通達に基づくものであり、将来の法令改正や経過措置の変更があった場合は、当社は必要に応じて支払金額の計算方法を変更し、または当社所定の手続により会員へ通知するものとします。
- 本条に定める税務処理に関する規定は、当社が税務上の助言・保証を行うものではなく、会員およびクライアントは自己の責任において専門家に確認の上、正確な税務処理を行うものとします。当社は、法令に基づく範囲を除き、税務申告や税務処理の結果に関して一切の責任を負いません。
第15条(サービスの停止・終了)
- 当社は、以下のいずれかに該当すると判断した場合、ユーザーへ事前に通知することなく本サービスの全部または一部を一時的に停止または中断することができます。
- システムの保守点検、更新を行う場合
- 火災、停電、天災地変、その他の不可抗力によりサービスの提供が困難となった場合
- コンピュータや通信回線等が事故により停止した場合
- その他、当社がやむを得ないと判断した場合
- 当社は、1ヶ月の予告期間をもってユーザーに通知のうえ、本サービスの全部または一部を長期的に中断もしくは終了することができます。
第16条(規約の変更)
- 当社は必要と判断した場合、ユーザーへ通知することなく本規約を変更することができます。
- 当社は、本規約を変更する場合、当社所定の方法により変更内容およびその効力発生日をユーザーに通知するものとします。
- ユーザーは、変更後の規約の効力発生日以降に本サービスを利用した場合、変更後の規約に同意したものとみなされます。
第17条(損害賠償)
- ユーザーが本規約に違反したことにより当社または第三者に損害が発生した場合、ユーザーはこれを賠償する責任を負います。
- 当社がユーザーの違反行為によって他のユーザーや第三者からクレームや損害賠償請求を受けた場合、ユーザーは当社に生じた一切の損害(支払った賠償金、弁護士費用含む)を賠償するものとします。
第18条(協議事項および準拠法・管轄裁判所)
- 本規約に定めのない事項、または本規約の各条項の解釈に疑義が生じた場合、当社とユーザーは誠意をもって協議の上、円満に解決を図るものとします。
- 本規約および本サービスの利用に関しては、日本法を準拠法とします。
- 本サービスまたは本規約に関連してユーザーと当社の間に紛争が生じた場合、訴額に応じて東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第19条(お問い合わせ)
本規約に関するお問い合わせは下記までお願いします。
Acrosstudio株式会社 問合せ窓口(ハラスメント / その他相談を含む)〒113-0034 東京都文京区湯島1-3-3 THE CUBE神田明神9F
info@acrosstudio.co.jp
以上