「今のキャリアに悩んでいる」ビジネスパーソンにとって、事業再生コンサルは注目すべき選択肢の一つです。
企業の経営不振や資金繰り悪化といった危機に対し、戦略的・構造的な支援を行う事業再生コンサルタントは、実行責任を伴うハードな領域と言えます。
しかし、その分、経営の最前線でスピード感ある判断や対応が求められる、手ごたえのある仕事です。
特に戦略・会計・金融の知見を活かしつつ、実践的に価値貢献したいと考える人にとって、次の10年を築くキャリアとして現実的な可能性を秘めています。
本記事では、事業再生コンサルの業務内容から企業比較まで、就職・転職を視野に入れた情報を体系的にまとめています。
事業再生領域に強みを持つコンサル会社を知りたい人はぜひ参考にしてください。
事業再生コンサルとは企業を立て直す専門家のこと
事業再生コンサルとは、経営不振に陥った企業や資金繰りが悪化した会社の「立て直し」を支援する専門家です。
単なるコスト削減や経費整理にとどまらず、事業の根幹に関わる戦略の再構築や、金融機関との交渉・組織改革まで幅広く関与します。
一般的に事業再生の現場では以下のような支援を行うことが多いです。
- 財務分析を通じた経営課題の可視化
- 収益性の低い事業の整理・撤退の提案
- 再建計画の策定
- 金融機関との再生支援交渉のサポート
- 経営者や社員との信頼関係構築と変革の推進
再生フェーズにある企業は緊急性の高い問題を抱えているケースが多いため、事業再生コンサルには高い判断力と現場力が求められます。
経営全体を見渡す総合力や調整能力が磨かれるため、経営の修羅場を通じて圧倒的に成長できる点が魅力です。
事業再生コンサルは激務できついって本当?
「激務」といったイメージを持たれがちな事業再生コンサル業界ですが、ハードワークである点は否定できません。
再生案件は時間との勝負であり、利害関係者も多岐にわたるため、短期間で成果を出すプレッシャーがかかるのは事実です。
特に以下のような状況が激務と感じられる原因になります。
- 平常時よりもタイトなスケジュールでの意思決定
- 依頼企業の経営者や銀行との密な調整が必要
- 出張や現場常駐が続くケースもあり、時間的制約が大きい
ただし、その分得られる経験やスキルは多く、キャリア形成において大きな資産となります。
視点を変えれば「激務=ブラック」ではなく、密度が高いとも言えるでしょう。
自己管理力やストレス耐性が求められるのは確かですが、「現場で戦える力を身につけたい」人にとっては大きなやりがいを感じられる仕事です。
事業再生コンサルの企業一覧
以下では、事業再生に強いコンサル会社をご紹介します。
これらのコンサル会社は、企業の経営課題を解決し、再生・成長を支援する重要な役割を担っています。
各社の強みや得意分野に応じた選定が成功の鍵となるでしょう。
フロンティア・マネジメント株式会社

フロンティア・マネジメント株式会社は、事業再生に必要な業務領域をトータルサポートしているコンサル会社です。
経営改革業務に精通したコンサルタントが企業に派遣し、直接的に実行を支援するハンズオン型経営改革支援を行っています。
フロンティア・マネジメント株式会社の強み
- ハンズオンによる実務面の支援
- 多様なバックグラウンドを有するチームによる支援
- 金融機関との強固なリレーション
- M&Aアドバイザリー業務を通じて培ったネットワーク
事業再生における事例
- 収益悪化が起きたアパレル企業に対し、施策を通じて収益アップに貢献
- 業績に伸び悩んだホビーメーカーに対し、5年で売上1.6倍・営業利益3.4倍の成果を出すことに貢献
会社名 | フロンティア・マネジメント株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒106-6241 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー41階 |
設立年月日 | 2007年1月4日 |
公式HP | https://www.frontier-mgmt.com/ |
株式会社 経営共創基盤

株式会社 経営共創基盤は、長期伴走型で企業変革の支援を行うコンサル会社です。
経営に関わるあらゆる領域や垣根を越えて一気通貫で支援しています。
経営共創基盤の強み
- 現場のリアリティを重視して固有解を導出
- 長期的なコミットメントで成果が出るまで伴走
- あらゆる手段を考え実行する人材
事業再生における事例
- ブライダル業界におけるコロナ禍の倒産危機からの再生
- グローバルニッチトップメーカーにおける赤字事業の収益改善
会社名 | 株式会社 経営共創基盤 |
---|---|
本社所在地 | 〒100-6608 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー8階 |
設立年月日 | 2007年4月 |
公式HP | https://www.igpi.co.jp/ |
ロングブラックパートナーズ株式会社

ロングブラックパートナーズは、中堅・中小企業の事業再生支援を行う実績豊富なコンサル会社です。
国内拠点と同時並行で海外拠点の調査および計画策定支援も行っています。
ロングブラックパートナーズ株式会社の強み
- 専門スタッフによるプロジェクト関与
- 集中的・シームレスな作業実施
- 現場常駐によるファクトベースの分析
- 方向性に応じたソリューションの提供
- 計画実行段階の継続支援体制
事業再生における事例
- 30億円を超える過剰債務状態の会社に対し、DDSによる金融支援と適用金利の引下げに貢献
- 業績が低迷した老舗グループ企業の財務体質を改善
会社名 | ロングブラックパートナーズ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒106-0041 東京都港区麻布台1-7-2 神谷町麻布台ビル |
設立年月日 | 2008年1月 |
公式HP | https://www.longblack.co.jp/ |
山田コンサルティンググループ株式会社

山田コンサルティンググループ株式会社は、再生に向けた構築から各種実行手続きまで総合的に支援するコンサル会社です。
再生支援に関する実績を持つコンサルタントが多数在籍しており、自立までをフォローしています。
山田コンサルティンググループ株式会社の強み
- 最も効果が期待される工程をオーダーメイドで提供
- 事業再生に関するソリューションを持つ多数のパートナー
- 3~8名程度のチームを組成して対応
事業再生における事例
- 収益及び資金繰りの悪化が起きた不動産業に対し、債務超過の解消と財務基盤の強化に貢献
- 自動車部品製造業における年間の金利負担を1千万円以上軽減することに成功
会社名 | 山田コンサルティンググループ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館10階(受付9階) |
設立年月日 | 1989年7月10日 |
公式HP | https://www.yamada-cg.co.jp/ |
株式会社AGSコンサルティング

株式会社AGSコンサルティングは、月次決算などを通じたモニタリングにより、アクションプランの実施を支援するコンサル会社です。
さまざまな側面から経営資源の再生および活性化、キャッシュ創出をサポートしています。
株式会社AGSコンサルティングの強み
- 生の現場情報に基づき事業を再生
- 弁護士やITなどの専門家と連携
- 金融機関からも高い信頼を獲得
事業再生における事例
- 資金繰りが厳しい企業に対し、要望に合わせた対応
- アパレル業における自発的な事業計画の推進を実現
会社名 | 株式会社AGSコンサルティング |
---|---|
本社所在地 | 1988年 |
設立年月日 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-9-5 大手町フィナンシャルシティ ノースタワー24F |
公式HP | https://www.agsc.co.jp/ |
YCP Solidiance

YCP Solidianceはアジア特化型のマネジメントコンサル会社です。
専門性を有するコンサルタントが多く在籍しており、一気通貫でサービスを提供しています。
YCP Solidianceの強み
- 幅広い分野における高度なアドバイザリーサービス
- アジアを中心としたグローバルネットワーク
- 自社事業で培ったノウハウと実行力
事業再生における事例
- 多国籍企業における1億ユーロ以上の投資資金の削減に成功
会社名 | YCP Solidiance |
---|---|
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル東館10F |
設立年月日 | 2011年8月 |
公式HP | https://ycpsolidiance.com/ja/ |
アリックスパートナーズ

アリックスパートナーズは、世界で初めて企業再生事業のコンサルティングサービス化に成功したコンサル会社です。
成果を出すことにコミットしており、即効性と持続可能性のある解決策を提供しています。
アリックスパートナーズの強み
- あらゆる困難な状況に対処してきた豊富な経験と実績
- プロジェクトごとにオーダーメイドでチームを組成
- 持続可能な成果を導くための基盤構築
事業再生における事例
- 人工衛星会社において、12カ月で2億ドル強のコスト削減を実現
- 食品・飲料会社に対し、施策を通して粗利率を5%改善
会社名 | アリックスパートナーズ |
---|---|
本社所在地 | 〒100-6333 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング33階 |
設立年月日 | 1981年 |
公式HP | https://www.alixpartners.com/jp/ |
株式会社リヴァンプ

株式会社リヴァンプは、多岐に渡るテーマの経営実務を支援しているコンサル会社です。
「企業を芯から元気にする」を理念とし、経営者の課題解決をサポートしています。
株式会社リヴァンプの強み
- 経営の執行そのものに限りなく近い支援
- 専門性を高めた業種特化チームの組成
事業再生における事例
- 経営不振に陥った企業に対し、施策を通じて4期連続で増益を見込める状況を実現
会社名 | 株式会社リヴァンプ |
---|---|
本社所在地 | 〒107-0061 東京都港区北青山2-12-16 北青山吉川ビル3F |
設立年月日 | 2005年9月 |
公式HP | https://revamp.co.jp/ |
株式会社ジェネックスパートナーズ

ジェネックスパートナーズは、企業変革を専門とするコンサル会社です。
戦略策定に限らず、コンサルタントがいなくなっても継続できるよう、社内に課題解決の活動基盤を作る支援も行っています。
ジェネックスパートナーズの強み
- 企業が自走できる状態をゴールとする
- テーラーメイドの支援を提供
- あらゆる手段で成功を実現
事業再生における事例
- 課題を抱える大手日系PEファンドに対し、プロセスの最適化及び業務品質の向上を実現
- 経営的に追い込まれた大手マスコミにおける変革シナリオの作成
会社名 | 株式会社ジェネックスパートナーズ |
---|---|
本社所在地 | 〒108-0072 東京都港区白金1-27-6 白金高輪ステーションビル3階 |
設立年月日 | 2002年11月1日 |
公式HP | https://www.genexpartners.com/ |
株式会社グラックス・アンド・アソシエイツ

株式会社グラックス・アンド・アソシエイツは、ワンストップサービス体制を確立しているコンサル会社です。
豊富な経験に基づいた迅速でクオリティの高いサービスにより、数多くの企業から厚い信頼を得ています。
株式会社グラックス・アンド・アソシエイツの強み
- ワンストップでの総合支援体制
- 専門家による高品質なサービス
- 金融と不動産の融合による独自のアプローチ
事業再生における事例
- 老舗旅館の事業再生プロジェクト
会社名 | 株式会社グラックス・アンド・アソシエイツ |
---|---|
本社所在地 | 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-4 飯田橋御幸ビル7階 |
設立年月日 | 2000年1月24日 |
公式HP | https://www.gracchus.co.jp/ |
みそうパートナーズ株式会社

みそうパートナーズ株式会社は、課題の抽出から目標達成に導くところまでをサポートしているコンサル会社です。
経験豊富な事業・会計に係るコンサルタントが数多く在籍しています。
みそうパートナーズ株式会社の強み
- 経験豊富なプロフェショナル集団
- 徹底的な実行支援
- 幅広いサービスをワンストップで提供
事業再生における事例
- 経営状況が悪化した中堅小売業における資金繰りの安定化に成功
- 事業・財務状況が悪化した機械部品製造業の黒字化に貢献
会社名 | みそうパートナーズ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 2016年8月10日 |
設立年月日 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-11-10 PMO日本橋茅場町3階 |
公式HP | https://misou-p.com/ |
事業再生コンサルに向いている人の特徴
以下では、事業再生コンサルに向いている人の特徴をまとめました。
- 本質を見抜くことにやりがいを感じる
- プレッシャーの中でも冷静に行動できる
- 利害調整や対話が得意
- 未知の領域でも学ぶ意欲がある
表面的な問題ではなく根本的な原因を特定し、立て直す必要があるため、問題の本質に迫る姿勢が必要です。
危機的な経営状況の中で判断を迫られる場面も多いので、ストレス耐性や冷静さを保てる力も重要となります。
また、経営者や金融機関など多様な関係者とやり取りする必要があるため、対立構造の中で「共通解」を見出すコミュニケーション力も重要です。
完璧に備えている必要はありませんが、伸ばしたいと思えるスキルがあるかを見つけることが、キャリア判断の第一歩となるでしょう。
事業再生コンサルに必要な資格
前提として、事業再生コンサルとして働くために絶対に必要な資格はありません。
資格よりも、実務経験や論理的思考力・コミュニケーション能力を武器に活躍している人も多いです。
とはいえ、以下のような資格は、再生案件の現場で大きな武器になります。
- 公認会計士・税理士
- 中小企業診断士
会計・税務の専門知識は、財務デューデリジェンスや再生計画の策定で活かせます。
また中小企業診断士の資格は、経営診断や改善提案を行ううえでの体系的な知識を証明できるでしょう。
さらに、資格ではありませんが、以下のような経験や知識も現場で必要となります。
- 再生支援協議会などの実務経験
- 金融・法務の知識
しかし重要なのは資格の有無ではなく、「資格をどう活かすか」です。
これが長期的に自分の専門性を築くうえでの土台となるでしょう。
事業再生コンサルに就職・転職するならエージェントの活用がおすすめ
事業再生コンサルへの就職・転職を本格的に考えるなら、信頼できる転職エージェントの活用を検討するのがおすすめです。
表に出てこない非公開求人や業界特有の選考プロセスがあるため、情報の質と深さが成否を左右します。
エージェントを活用するメリットは以下の通りです。
- 非公開求人と出会える
- 職務経歴書や面接対策を支援してもらえる
- ミスマッチを防げる
ハードワークな業界であるがゆえに、自分に合った働き方やカルチャーの会社を選ぶことが非常に重要です。
エージェントを選ぶ際のポイント
- 事業再に強いエージェントを選ぶ
- 担当者との相性が合うかどうか
- 自分の意思を尊重してくれるスタンスか
あくまでも「主導権は自分にある」という視点を持ちつつ、プロのサポートをうまく取り入れることで、より確かな判断ができます。
事業再生コンサルへの一歩を踏み出して市場価値を高めよう
事業再生の世界は決して簡単な道ではありませんが、だからこそ高いスキルと信頼を得られる領域でもあります。
自分の市場価値を高めたい人は、信頼できる情報源やプロに相談することでも、まずは一歩踏み出してみてください。
専門性と実行力が問われるからこそ、その分得られる価値も大きいでしょう。