「人事制度を改革したいけれど、何から始めればいいか分からない…」と悩んでいる人事責任者が増えています。
従来の人事制度が時代に合わなくなり、改革を進める必要性を感じているものの、どの部分から手をつければいいのかが分からないのは当然のことです。
人事制度改革には、採用や組織運営、評価制度など多岐にわたる領域でのサポートが求められます。
どの分野に対してどのような支援が必要かを見極めることが、改革の成功に不可欠です。
そこで本記事では、人事制度改革を成功させるために役立つ情報を、以下の項目ごとに詳しくまとめました。
各コンサルティングサービスの内容や選定ポイントを解説しているため、自社に最適なパートナーを見つける手助けとなるはずです。
効率的な組織運営を実現し、人事制度を刷新したい人はぜひ参考にしてください。
人事コンサルティングのサポート内容を種類別に紹介
以下では、人事コンサルティングの代表的な支援ジャンルとサポート内容をご紹介します。
人事コンサルティングと一口に言っても、支援内容は企業の課題によって異なります。
それぞれの特徴を押さえることで、自社に合ったコンサルタント選びの判断材料にしましょう。
採用コンサルティング
採用コンサルティングは、短期的な採用成果の達成だけでなく、中長期的な「採用体質」の改善にも関与します。
候補者目線で採用活動を見直す特徴があるため、自社の採用ポジションを客観的に整理するのにも役立ちます。
主な支援内容
- 採用戦略の立案
- 採用ブランディング・候補者体験の設計
- 母集団形成の見直し
- 面接官トレーニング・選考フロー設計
「人は集まるが欲しい人材が来ない」「自社の魅力が候補者に伝わっていない」といった企業にとって、特に効果的です。
人事組織コンサルティング
人事組織コンサルティングは、経営戦略と人事制度の整合性を重視しながら、制度設計や再構築を行います。
社員のモチベーションを高め、公平性を確保し、組織全体の動きやすさを向上させることが目的です。
また、制度刷新後の運用定着まで支援するケースも多い傾向にあります。
主な支援内容
- 評価・報酬制度の設計・刷新
- ジョブ型・職務定義制度の導入支援
- 等級制度・昇格基準の再設計
- 組織構造・人事部門機能の再編
「評価制度が機能していない」「人材配置が属人的で非効率」といった課題を抱える企業に向いています。
人材育成コンサルティング
人材育成コンサルティングは、企業文化や課題に合わせた教育体系の見直しを含む支援が特徴です。
人を育てる仕組みを社内に根づかせ、持続的な成長を支援します。
主な支援内容
- 階層別研修の設計・実施
- 次世代リーダー育成プログラムの構築
- マネジメント力・コミュニケーション研修
- 学習文化・社内教育体制の整備
「研修が一過性で定着していない」「社内に育成の仕組みがない」といった企業におすすめです。
失敗しない人事コンサルティング会社の選び方
人事制度改革は経営の根幹に関わる重要な取り組みのため、支援を依頼するコンサルティング会社の選定には慎重さが求められます。
以下では、失敗しないための判断軸をまとめました。
選び方を誤ると、制度が形だけに終わったり、社内に定着しないリスクもあります。
自社に合った支援先を選ぶ際のチェックポイントとしてご活用ください。
自社の目的に合った提案をしてもらえるか
コンサルティング会社を選ぶ際、重要なのは自社に合わせた提案ができるかどうかです。
人事制度に正解はなく、企業ごとの課題や文化・フェーズによって最適解は異なります。
事前の打ち合わせや提案内容で、以下の点を確認しましょう。
- 表面的な課題ではなく本質を捉えているか
- なぜその制度が必要かを論理的に説明できているか
- 現在の状況を踏まえた段階的な改革プランになっているか
単に制度を提示するだけではなく、自社を正しく理解しようとする姿勢があるかを見極めることが大切です。
自社と同じ規模の企業の実績があるか
同規模の企業への支援実績があるかどうかも重要な判断材料です。
大企業向けの制度設計が中小企業には合わないことも珍しくありません。
以下のような観点で実績を確認しておくと安心です。
- 自社と近い規模・業種での支援実績があるか
- 同様の課題に対してどのようなアプローチを取り、成果を出したか
- 想定通りに進まなかったケースでどう対応したか
「経験が豊富=すべての企業に通用する」とは限りません。
現実的かつ実行可能な提案かどうか、冷静に判断しましょう。
人事コンサルティング大手会社一覧
以下では人事制度設計や組織開発を中心に支援実績を持つ、人事コンサルティングの大手企業をご紹介します。
企業 | 特徴 |
---|---|
マーサージャパン株式会社 | 組織・人事、福利厚生、年金、資産運用分野におけるサービスを提供 |
コーン・フェリー・ジャパン株式会社 | 経営戦略や事業戦略の実現を念頭に置いた組織・人事課題の解決に強み |
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 | 経営戦略と人事戦略を一体的に提供し、デジタル人事にも対応 |
ウイリス・タワーズワトソン株式会社 | 幅広い業界での報酬戦略実績が豊富 |
株式会社パーソル総合研究所 | 経営目的の実現につながる組織・人事戦略の策定と実行支援 |
株式会社グロービス | 新規事業創造とDX関連で必要な人材要件を整理し、育成プログラムを構築 |
株式会社リンクアンドモチベーション | 独自技術によって、組織の活性化を支援 |
アルー株式会社 | グローバル人材能力要件定義を活用した実践的かつ効果的なアプローチを提供 |
クレイア・コンサルティング株式会社 | 組織・人事コンサルティングを専門領域とし、クライアント企業の価値向上を支援 |
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ | 現場が動いて成果を上げる人材育成・組織開発に強み |
各社の主な特徴をまとめていますので、自社の課題や方針に合った支援先を見つける際の参考としてご活用ください。
マーサージャパン株式会社

マーサージャパン株式会社は、グローバルな人事・組織戦略の専門家として、幅広い業界での実績を持つ企業です。
グローバル市場での経験に基づき、国内外の企業に適した戦略を提供しています。
マーサージャパン株式会社の強み
- 国際的な報酬制度設計と人材マネジメントのノウハウ
- 人的資本経営やDEI(多様性・公平性・包摂性)への対応力
- データドリブンな分析と戦略立案
人事コンサルティングにおける事例
- 日系情報通信業界の専門領域別/グレード毎の役割を明確化
- 日系運輸業界の役割の再定義・ジョブディスクリプションの作成
- 日系消費財メーカーのジョブディスクリプションの作成
会社名 | マーサージャパン株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒107-6216 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー |
設立年月日 | 1978年2月 |
公式HP | https://www.mercer.com/ja-jp/ |
コーン・フェリー・ジャパン株式会社

コーン・フェリー・ジャパン株式会社は、組織の変革と人材開発において、世界的に高い評価を受けている企業です。
幅広い業界での深い知見を活かし、特定の業界に特化したコンサルティングを提供しています。
コーン・フェリー・ジャパン株式会社の強み
- 経営戦略に基づく組織・人事課題の解決
- グローバルに実証された人事手法の活用
- 世界52カ国以上のネットワークによる多国籍支援
人事コンサルティングにおける事例
- 国内消費財メーカーの人材育成の仕組み化
- 独自の動機診断ツールを活用した次期CEOの指名
会社名 | コーン・フェリー・ジャパン株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館14階 |
設立年月日 | 1979年 |
公式HP | https://www.kornferry.com/ja |
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社は、幅広い業界向けに組織改革・制度構築から人材戦略の策定まで、多角的な支援を行う企業です。
独自のネットワークを活かし、複雑な人事課題に対して包括的なアプローチを提供しています。
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社の強み
- 人事制度改革からデジタル人材戦略までの総合支援
- M&Aや組織再編に伴う人事統合の豊富な実績
- グローバルな知見とローカルな対応力
人事コンサルティングにおける事例
- グローバルグループにおけるガバナンス構想
- グローバルリモートワークの立ち上げ
会社名 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒100-8361 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
設立年月日 | 1993年4月 |
公式HP | https://www2.deloitte.com/jp/ja.html |
ウイリス・タワーズワトソン株式会社

ウイリス・タワーズワトソン株式会社は、報酬・福利厚生や人的資本管理を中心に、企業の成長支援に貢献している企業です。
企業の持続可能な成長を支えるため、社員福利厚生制度に関する最適解を提供しています。
ウイリス・タワーズワトソン株式会社の強み
- 報酬制度や福利厚生の最適化支援
- 人的資本のリスク分析とマネジメント
- グローバルなベンチマークデータの活用
人事コンサルティングにおける事例
- 調査・分析を通じて従業員エンゲージメントの向上
- ストレスチェック制度の導入
会社名 | ウイリス・タワーズワトソン株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント13階 |
設立年月日 | 2010年 |
公式HP | https://www.wtwco.com/ja-jp |
株式会社パーソル総合研究所

株式会社パーソル総合研究所は、戦略人事から人材育成・組織開発まで、企業の成長に必要な支援を多岐に渡って提供している企業です。
組織変革と人材開発の豊富な実績により、企業の未来を見据えた人事戦略を支援しています。
株式会社パーソル総合研究所の強み
- 経営戦略と連動した組織・人事戦略の策定支援
- 人的資本経営・開示、ミドル・シニア活躍など多様なテーマへの対応
- パーソルグループのリソースを活用した総力提案
人事コンサルティングにおける事例
- 約20,000人の大組織に対し短期間でビジョンを浸透
- 若手社員の自己変革を促し未来の事業拡大を支える組織を作成
- 自己否定する文化が根付いた組織に変革
会社名 | 株式会社パーソル総合研究所 |
---|---|
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント7階 |
設立年月日 | 1989年9月 |
公式HP | https://rc.persol-group.co.jp/ |
株式会社グロービス

株式会社グロービスは、MBAを基盤にした実践的な経営知識と組織開発における深いノウハウを提供する教育機関でもある企業です。
組織変革をリードするための教育プログラムと実践的なリーダーシップ開発を提供しています。
株式会社グロービスの強み
- MBAプログラムを基盤とした人材育成ノウハウ
- 企業内研修やリーダーシップ開発の豊富な実績
- 組織変革を促進する教育プログラムの提供
人事コンサルティングにおける事例
- 金融業界における学んだ経験を自主的に発信する文化の浸透
- 管理職になるためのスキルとマインドを醸成
- インフラ業界に対し企業ならではの人材育成体制をゼロから構築
会社名 | 株式会社グロービス |
---|---|
本社所在地 | 〒102-0084 東京都千代田区2-5-1 住友不動産麹町ビル |
設立年月日 | 1992年8月1日 |
公式HP | https://globis.co.jp/ |
株式会社リンクアンドモチベーション

株式会社リンクアンドモチベーションは、組織や人材のモチベーションを高め、企業の持続的成長を支える企業です。
行動科学を取り入れた革新的な組織開発手法で企業の成長を支援しています。
株式会社リンクアンドモチベーションの強み
- 心理学・行動経済学を基盤とした独自の組織変革技術
- 採用・育成・制度・風土を一貫させた支援
- 20年以上にわたる2,000社以上のサービス提供実績
人事コンサルティングにおける事例
- 育成プログラムの設計で新卒が活躍できる会社に成長
- お互いに高め合える仕組みの構築
- キャリアマネジメント施策による社員エンゲージメントの向上
会社名 | 株式会社リンクアンドモチベーション |
---|---|
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー 15階 |
設立年月日 | 2000年3月27日 |
公式HP | https://www.lmi.ne.jp/ |
アルー株式会社

アルー株式会社はグローバル人材育成と階層別研修を中心に、組織に最適な人材開発を支援している企業です。
多国籍企業のニーズにも対応し、グローバル人材育成を支援しています。
アルー株式会社の強み
- 階層別研修やグローバル人材育成の豊富な実績
- オンラインとオフラインを組み合わせた柔軟な研修提供
- 企業の成長ステージに応じた人材開発支援
人事コンサルティングにおける事例
- ビジネスマナーやクレーム対応を強化する研修による営業基礎力の向上
- 社会人基礎力強化とキャリア自律を促進する若手社員研修の実施
- 金融機関における新入社員の育成
会社名 | アルー株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒102-0073 東京都千代田区九段北1-13-5 ヒューリック九段ビル2階 |
設立年月日 | 2003年10月29日 |
公式HP | https://www.alue.co.jp/ |
クレイア・コンサルティング株式会社

クレイア・コンサルティング株式会社は、経営視点での人事課題解決を専門とし、制度改革に特化した支援を行う企業です。
組織戦略と人事制度を一体化させ、持続可能な人事改革を推進しています。
クレイア・コンサルティング株式会社の強み
- 経営視点での組織・人事課題の解決
- 高い専門性を活かした制度設計から運用支援
- 多様な業種・規模の企業への豊富なコンサルティング実績
人事コンサルティングにおける事例
- 定年延長・再雇用制度の見直しと人事制度改定の実施
- 新人事制度の導入から定着・運用強化の支援を実施
- 国内系列会社のグループ再編に伴う人事統合
会社名 | クレイア・コンサルティング株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒105-0014 東京都港区芝3-2-18 ICON PLACE SHIBAKOEN 9階 |
設立年月日 | 2002年7月 |
公式HP | https://www.creia.jp/ |
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ

株式会社リクルートマネジメントソリューションズは、リーダーシップ開発や人材評価を通じて、企業の成長を支援している企業です。
精度高い人材評価手法で、企業の成長を支えるリーダー層の育成を支援しています。
株式会社リクルートマネジメントソリューションズの強み
- リーダーシップ開発やキャリア開発の豊富な実績
- アセスメントツールを活用した人材評価支援
- 組織の課題に応じたカスタマイズ型のソリューション提供
人事コンサルティングにおける事例
- IT業界の人事制度改革
- 製造業界の新人研修と自律型人材の育成
- IT業界における新人・若手のマインド・スキルセット
会社名 | 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ |
---|---|
本社所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3-16-16 住友不動産田町ビル東館 4階 |
設立年月日 | 1989年 |
公式HP | https://www.recruit-ms.co.jp/ |
人事コンサルティング会社に依頼するメリット
以下では、人事コンサルティングを導入することで得られるメリットをご紹介します。
人事コンサルティングは、制度の刷新だけでなく、組織全体の生産性向上や戦略的人材活用にも寄与します。
外部の専門家を活用することで、より精度の高い改革が可能になるでしょう。
専門的な知識と経験を活かせる
人事制度に関する設計・運用のノウハウは、外部コンサルタントの方が圧倒的に豊富です。
自社にない知見を補うことで、より実効性のある制度設計が可能になります。
具体的なメリット
- トレンドに即した制度(成果主義やジョブ型制度)を導入できる
- 他社事例を踏まえた、現実的かつ実行可能なプランが立てられる
- 法改正や人的資本開示など、最新の外部要請にも対応できる
制度改革は戦略的なアップデートです。
知見のある第三者と組むことで、確実に前進させることができます。
組織のパフォーマンスが最大化する
人事制度は、社員の働き方やモチベーションに直結する重要な仕組みです。
コンサルタントによる設計支援を受けることで、制度が機能する状態に近づけることができます。
期待できる効果
- 公平性・納得感のある評価により、定着率やエンゲージメントが向上
- キャリアパスや昇格基準の明確化によって、社員の成長意欲を引き出せる
- 配置ミスマッチが減少し、組織としての生産性が向上する
制度改革の目的は制度を作ることではなく、組織を強くすることです。
コンサルタントは、目的達成に向けた道筋を描くパートナーとなるでしょう。
時間・リソースの節約になる
人事制度の見直しは、調査・設計・社内調整・浸透まで多くの工程を含みます。
限られたリソースで社内だけで対応しようとすると、他業務に支障が出たり、改革そのものが停滞するリスクがあります。
得られる効率性
- 現状分析から設計・導入まで、一貫したサポートが受けられる
- 手間のかかる作業を代行してもらえる(ドキュメント整備や説明資料の作成)
- 経営層との合意形成を含めた、社内調整フェーズの支援
コストではなく時間的投資として捉えることで、導入のハードルが下がり、結果として高いリターンを見込めます。
人事コンサルティング会社に依頼する際の注意点
以下では、事前に理解しておくべき注意点を2点ご紹介します。
人事コンサルティングには多くのメリットがある一方で、期待とのギャップを感じてしまうリスクも存在します。
依頼前に理解しておくことで、後悔のない選定につながるでしょう。
費用が発生する
人事コンサルティングは、プロジェクト単位での契約が一般的で、数十万〜数百万円規模の費用がかかるケースも珍しくありません。
中堅企業にとっては大きな投資と感じられる場合もあるでしょう。
また、人事制度改革は成果がすぐに数値に表れにくいため、費用対効果が不透明と感じられやすく、プロジェクトの長期化により追加コストが発生することもあります。
事前に確認すべきポイント
- 見積もりが「何にいくらかかるか」まで明確に記載されているか
- 成果がKPIや指標として可視化されているか
- 短期的な成果だけでなく、中長期の効果を見据えた支援か
ポイントは、価格の大小ではなく「何に対する投資か」を理解すること。
単なるコストとしてではなく、将来の組織力向上に向けた経営資源の投資として判断する姿勢が大切です。
自社にノウハウが溜まりにくい
外部の専門家に制度設計を任せきりにすると、仕組みだけが整い、運用ノウハウが社内に蓄積されないまま改革が進んでしまうことがあります。
結果として、担当者の異動や退職で制度運用が滞るリスクも考えられます。
事前に確認しておくポイント
- コンサルタントが知見の社内移転を前提とした支援設計になっているか
- 設計内容がドキュメント化され、研修やワークショップが組み込まれているか
- 社内の担当者がプロジェクトにどれだけ関与できる体制か
人事制度は導入して終わりではなく、自社で運用を継続できることが成功の鍵です。
導入後の自走に向けて、自社に何が残るのかという視点で支援内容を吟味しましょう。
【転職したい人向け】人事コンサルタントに向いている人の特徴
人事領域での経験を活かしながら、より多くの企業の課題に関わりたい人にとって、人事コンサルタントは魅力的なキャリアの選択肢です。
以下では、人事コンサルタントに向いている人の特徴をご紹介します。
- 人の成長や組織の変化に関心がある
- 論理的に整理し、相手に伝える力がある
- 正解のない状況で仮説を立てて動ける
- 傾聴力とファシリテーション力がある
これらに共通して言えるのは、人を支える力と仕組みをつくる力を両立できる人が向いているということです。
とはいえ、すべての資質を最初から備えている必要はありません。
未経験の分野は後から学ぶことができるため、一部の強みが入口になるケースも多くあります。
実務を通じて少しずつ適性を広げていくことも十分に可能です。
人事コンサルタントに必要な資格はある?
結論、人事コンサルタントになるために必須の資格はありません。
ただし、専門性や信頼性を高めるうえで、以下のような資格や知識があると強みになります。
社会保険労務士(社労士) | 労務・制度設計の基礎知識を証明できる |
---|---|
キャリアコンサルタント | キャリア支援や人材開発領域に強みを持てる |
中小企業診断士 | 経営全体を理解し、人事を戦略的に捉える視点が身につく |
MBA・人事関連の民間資格 | 理論的な裏付けや最新トレンドへのキャッチアップに有効 |
とはいえ、人事コンサルタントにおいて最も重視されるのは、実務経験とクライアントとの信頼構築力です。
資格はあくまで補完的な武器の立ち位置となります。
知識を補強する手段として上手に活用しつつ、自分の経験や強みをしっかり棚卸ししておくことが大切です。
自社に合った人事コンサル会社を見極めて課題を解決しよう
人事制度改革を進める中で、自社だけでは乗り越えられない課題に直面する場面も少なくありません。
人事コンサルティング会社を活用することで、課題の可視化から制度の設計・導入・定着まで、プロフェッショナルの視点と支援を得ることができます。
ただし、選ぶべきは有名な会社ではなく「自社と相性がいいパートナー」です。
自社の現状や課題に真摯に向き合い、実行可能かつ伴走型で提案してくれるコンサルティング会社こそ、制度改革の成功を左右する存在になります。
課題が顕在化している今こそ、信頼できる外部の知見を取り入れ、組織の未来に一歩踏み出すタイミングです。